株に関連するコメント情報を一括検索!

1950:日本電設工業
証券コード1950: 日本電設工業
会社情報東証1部, 建設業
JR東日本中心に鉄道電気工事トップ。電気工事総合化を志向。情報通信も全国規模で営業展開
チャート
株コメ数0件 (直近12時間)
株コメ判断 中立
直近12時間の株コメから買い/売りのキーワードを抽出した数です
詳細情報
直近12時間の株コメ情報

118 件中 - 戻る

#101: 日本電設工業 【1950】 27日前 (04/12 10:43)

クレーン48%増してこの価格…激安すぎでしょ。
今日は1950くらいまで戻すと思いたい。
7003 - textream #1224


#102: 日本電設工業 【1950】 27日前 (04/12 09:34)

1950円で初参戦したよ。(笑)
今年中に1000円取れれば御の字だと思って拾っておいたけど幸先はよさそうだ。
2413 - textream #22


#103: 日本電設工業 【1950】 27日前 (04/12 08:46) 買い

 ㊗️㊗️㊗️絶好の買い時㊗️㊗️㊗️

株価1950きっていたら買い集めたい。


①配当金確保に向けて💰💰

②大阪万博銘柄㊗️

③優待券確保に向けて❗️

④過去3000オーバーの破壊力。

⑤新ニーサが始まり買い数増↗️↗️

以上の理由から購入したい。
共感出来る方は赤又は青ポチを
3291 - textream #626


#104: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/12 05:20)

728の続き

危機に陥った米軍

1950年6月25日に始まったこの朝鮮戦争で、
日本から出撃していった米軍(朝鮮国連軍)は当初、徹底的に負けるわけです。
それはマッカーサーの判断ミスで、
北朝鮮が南に攻めてくることなど絶対にないと考えていたため、
敵を迎え撃つ準備がまったくできていなかったからでした。

しかし、それでも米軍は負けなかった。
それは対馬海峡の対岸にある日本から、
どんどん武器や弾薬や兵士たちが送りこまれていたからで、
「兵站が続けば戦争は負けない」という軍事上のセオリーの、
まるで教科書のような戦況だったわけです。

米軍にとってそれは、
「歴史上もっとも困難をきわめた戦争のひとつ」だったのです。

さまざまな戦争支援

そうした状況のなか、
連合国軍という名のアメリカ陸軍に占領されていた日本は、
さまざまなかたちでこの戦争への協力を求められることになりました。

おかげで「朝鮮特需」といわれる巨額の経済的利益がもたらされ、
まだ復興の途上にあった日本経済を大きく潤すことになりました。

日本の独立に向けての日米交渉のなかで、日本は当時、
朝鮮戦争に関して行っていた、そうしたさまざまな米軍への軍事支援を、
「独立後も変わらず継続します」という条約を結ばされてしまうことになったのです。

それが1951年9月8日、
平和条約や旧安保条約と同時に交わされた「吉田・アチソン交換公文」
という名の条約です。
「おそらく読者のみなさんは、どなたもそのことをご存じないでしょう」
もちろん当時の国民も、その取り決めが持つ本当の意味について、
だれひとりわかっていませんでした~
6208 - textream #730


#105: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/12 05:05)

 日本が直面している世界で唯一の「ヤバすぎる現実」…
「日本とアメリカ軍」の関係、じつは「あまりにいびつ」だった

                   4/11(木) 6:33 現代ビジネス
日本には、
国民はもちろん、首相や官僚でさえもよくわかっていない
「ウラの掟」が存在し、社会全体の構造を歪めている。

そうした「ウラの掟」のほとんどは、
アメリカ政府そのものと日本とのあいだではなく、
じつは「米軍と日本のエリート官僚とのあいだで直接結ばれた、
占領期以来の軍事上の密約を起源」としている。

『知ってはいけない 隠された日本支配の構造』では、
最高裁・検察・外務省の「裏マニュアル」を参照しながら、
「日米合同委員会」の実態に迫り、日本の権力構造を徹底解明する。

 すべては朝鮮戦争から始まった

この章では、そのなかで
どうしてもみなさんにお伝えしなければならない重大な事実を
ふたつに絞って、お話ししたいと思います。

 まずひとつめ。

それはこれまでずっと『知ってはいけない』で取り上げてきた、
日本の軍事面における極端な対米従属構造。
また、世界でおそらくほかに韓国しか例のない、
「あまりに巨大で異常な駐留米軍のもつ法的特権」

ずっと「なぜ日本だけ、こんなにひどい状況なんだ」と
思い続けてきたその原因が、指揮権密約の歴史をたどることで、
はっきりわかったということです。

「一言でいうと、その原因はすべて朝鮮戦争にあった」ということです。

振り返ってみれば、
日本の独立をちょうど真ん中にはさんだ前後3年(1950~53年)のあいだ、
アメリカはすぐとなりの朝鮮半島で激戦を繰り広げていたわけですから、
それが安保条約や行政協定の内容に影響を与えていないはずがありません。

しかし、もちろん当然のことながら、朝鮮戦争の戦況は、
ひとつひとつの条文にも非常にダイレクトな影響を与えていたのです~
6208 - textream #728


#106: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/11 22:36)

最近だと大林組(1802)がDOE3%導入して配当72円に増配して株価上がった後、1730〜1950円で安定している。仮に25/3期も72円だとしても配当利回り4.1%で、株価はそれより下がってない。


大型株でもプライムでも利回り高ければ下がりにくい。NISAもあれば、配当利回りファンドもあり、利回り5%超えている上場株はごくわずか。


ここは、来期配当80円くらいだから配当利回りでみても、大林組の株価1700-1800円の水準は超えると思うけどな。
5208 - textream #658


#107: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/11 15:22)

えげつない下げでしたね😢
自分も泣く泣く損切りというか逆指値に引っ掛かってしまった😢
500株@1980イン→@1950アウトで大きく損失
2726 - textream #660


#108: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/11 13:38)

現在のHISは今後に向けて業績が向上していく会社として評価されています。従ってこれからは、円安、円高に大きく振られずに2000越え2100越えしていくと思います。大量の現物株も保有していた金男が撤退した現在では、1950の壁などはありません。
9603 - textream #397


#109: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/11 12:34)

そうそう
このお下劣なお方ですが
1850円、1950円、2000円の
合計300株持ってると書いてました

たしかにわたしと桁違いの少なさです😛
4092 - textream #110


#110: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/11 11:59)

さくらが盛り上がってそうだけど今日も100円幅かー
動いてくれてチャンスくれてありがたや
今日は1950円ぐらいで終わり?
7014 - textream #991


#111: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/11 10:50) 売り

1950付近に壁がある。為替介入レベルじゃこじ開ける事ができない分厚い壁が。
結局売り優勢で問題なし
9603 - textream #393


#112: 日本電設工業 【1950】 28日前 (04/11 09:40) 買い

1950円で買い参戦してみた。
1850円でも今日の2倍買う予定で買い下がり方針。(笑)
さすがにこの辺りから買っておけば2,3年後には大きく取れてるだろう。
2413 - textream #853


#113: 日本電設工業 【1950】 29日前 (04/11 05:01) 買い

為替152.9円
日本国債 10年利回り0.79%
米国債券 10年利回り4.55%
米国債券 2年利回り4.96%
原油先物NYM 86.2ドル
ブレント原油先物NYM 90.5ドル
前日終値、1536円

CPI(米国消費物価指数)が上ぶれしたことを受け、米国の利下げ時期が遅れるとの観測から日米の国債利回りは年内最高の値となり、ドルが買われ円はいっそう売られ1990年来の円安水準まで加速している。故に、日銀は早い段階で金利を上げざるを得ないのではなかろうか。
これらは三菱UFJの業績にとってさらなる好環境であるから、もし下がれば私は迷うことなく買い増しする。
そう遠くない未来に、三菱UFJ過去最高値1950円は超えると私は強く信じている。
8306 - textream #576


#114: 日本電設工業 【1950】 29日前 (04/10 20:17)

明日は1950おねがい
6425 - textream #273


#115: 日本電設工業 【1950】 29日前 (04/10 18:37) 買い

しかしまあ、ここは電設系の出遅れということで、キャピタル狙いで買い増しました
1950 - textream #403


#116: 日本電設工業 【1950】 29日前 (04/10 13:42)

1950くらいなら買うんだけど。
7202 - textream #231


#117: 日本電設工業 【1950】 29日前 (04/10 12:29)

1950年の世界人口は約25億人で、2022年には80億人を突破したため、72年間で3.2倍に増加している。水だって限りがあるし食料だってコンビニで食べるやつは卵も偽物だろう。いい加減気づけ
4967 - textream #674


#118: 日本電設工業 【1950】 2539日前 (05/27 11:27)

証券分析 第二版 市場全体の状況をよく見ておくこと。市場が過熱している時は手を出してはいけない。市場が反落すると不人気株、割安株も反落する。逆に市場が安すぎる時もこのての株(不人気株、割安株)はよくない。そういう時は主力株を買うのが賢明で戻りが早い。結局、市場が高くも安くもないノーマルな時は不人気株、割安株などの投資法が効果的だと言っている.........今現在市場はノーマルな時?か...も。いずれにせよ、超割安株は無くなっていきます。バフェット氏がグレアム手法(割安株への投資)から成長株への投資に変化したのは割安株が無くなったから。1929年世界大恐慌から1950年ごろはデフレで割安株がごろごろあった。バフェット氏はこのころ投資を開始、割安株で相当利益を出した。1970年なり割安株は無くなり割高感が強まりほとんどの株を売却。その後市場は下落、再度割安株投資を行っていたが、もう通用しないことに気が付き、成長株(コカ・コーラ等)投資に変換した........ 株は自己責任でどうぞ。
8374 - textream #131

118 件中 - 戻る