株に関連するコメント情報を一括検索!
4755:楽天
証券コード | 4755: 楽天 |
---|---|
会社情報 | 東証1部, サービス業 ネット通販で国内双璧。金融、旅行など総合路線。社内英語公用化。海外、電子書籍は先行投資期 |
チャート | |
株コメ数 | 367件 (直近12時間) |
株コメ判断 |
買い
買い
15(65%) 売り 8(35%) 直近12時間の株コメから買い/売りのキーワードを抽出した数です |
詳細情報
直近12時間の株コメ情報
#1:
楽天 【4755】
20分前 (06/10 18:45)
Amazonが楽天モバイルを…?。
その時の楽天グループの株価は100円台。
#2:
楽天 【4755】
21分前 (06/10 18:44)
企業が赤字というのは、世間に迷惑をかけてるってことだ、
つまり、税金を払わずに、行政サービスを受けているから、
分かりやすく言えば、普通のサラリーマンはしっかり給与から税金を払ってるが、所得のない人は無税で、公共サービスは同様に受けているのと同じ、
つまり、企業活動をするからには、しっかり利益を出して税金を納めるのは使命だ、
しかし、楽天は、赤字で税金を払わず、身勝手に配当だけ株主に払う・・・
これって、おかしくないか????
#3:
楽天 【4755】
21分前 (06/10 18:44)
5年で償却終わっちゃうことになる
ただ色んな耐用年数だから、5年間で償却費用は下がっていく感じになるだろうね
#4:
楽天 【4755】
22分前 (06/10 18:43)
楽天株主にとって不幸なのが、呼び値が10銭単位になってる事かな。
これはうざいよ。
#5:
楽天 【4755】
22分前 (06/10 18:43)
皆さん万株ホルダー?
必死の煽りやなぁ…
分散投資してたら
ナンてこと無いやろ?
休場日くらい
まったりしようぜ
#6:
楽天 【4755】
22分前 (06/10 18:43)
8月上旬の決算発表までズルズルと下がる。これを阻止するためにはポジティブなIRを出す必要がある。何か出さざるを得ないか・・・
#7:
楽天 【4755】
23分前 (06/10 18:42)
いや月曜も0.1あげっから!楽天を舐めすぎ
#8:
楽天 【4755】
23分前 (06/10 18:42)
資産は償却しなきゃなんだよ。
#9:
楽天 【4755】
24分前 (06/10 18:41)
っていうか、また複垢かハンネを変えたのかw
無視w
#10:
楽天 【4755】
25分前 (06/10 18:40)
そう資産なんだよw
SBGみたく株価が下がった分消えていったわけではないw
#11:
楽天 【4755】
25分前 (06/10 18:40)
節税は黒字化してから考えるものだろ。
#12:
楽天 【4755】
25分前 (06/10 18:40)
減価償却費ってのは、対策ではないです。
純然たる営業費用です。
#13:
楽天 【4755】
26分前 (06/10 18:39)
22年の有形固有資産が1兆2600億だぞ。
#14:
楽天 【4755】
26分前 (06/10 18:39)
減価償却はむしろ節税対策になって有難いだろw
#15:
楽天 【4755】
27分前 (06/10 18:38)
耐用年数ってのは国が細かく決めてるんですよね。
で結局、またずっと投資が必要になりますって事です。
#16:
楽天 【4755】
28分前 (06/10 18:37)
wwww
投資額とローミンコストが減る分より、減価償却分が増加する分が上回るって思ってるのかw
#17:
楽天 【4755】
30分前 (06/10 18:35)
減価償却2,600億円が本当なら早いんやね
一般的なサーバーは4年
それが適用できてるんかな
#18:
楽天 【4755】
31分前 (06/10 18:34)
>まだまだ楽天の大赤字は続くよ。
増資も続くってことだな・・・・🤔
#19:
楽天 【4755】
31分前 (06/10 18:34)
奈良の山の中とか、東北や北海道とかはローミングさせてもらってるんじゃないの?借り物だけど一応最強のハズでは
#20:
楽天 【4755】
32分前 (06/10 18:33)
投資額のピークが21年22年23年だろ。で22年の減価償却が2600億、23年はもっと大きくなる。ローミングコストが下がっても減価償却が増えたら赤字は変わらない。まだまだ楽天の大赤字は続くよ。